ultra wifiの通信制限について

先々月くらいにultra wifiを契約したわけなんですがyoutubeニコニコ動画などの動画サイトが遅かったり、動画サイト以外も遅いことがあったの通信制限に関して詳しく調べてみました。

まずultra wifiには「data main」と「data sub」があります。
mainの方がsoftbank網でsubの方がe-mobile網となってます。

もちろんultra wifiを起動したときには自動的にmainに繋がるようになってます。(設定をマニュアルに変えれば最初からsubで繋ぐこともできます。)

で、肝心の通信制限の話なんですが
data main(softbank)が3000万パケット/月
翌々月に制限
data sub (e-mobile)が300万パケット/日
当日21時〜翌2時に制限

僕はpc,iphone,ipadを繋いで使ったりしているので月間で3000万パケットはあっという間に到達してしまいます。
また、制限もsoftbankが一ヶ月間制限に比べてe-mobileは当日の21時〜翌2時までの5時間と緩いです。

つまり、メインで使うのはdata subの方がいいのです。

速度の違いがあるのではと思う方が多いかもしれませんがdata subでも4〜6mbpsは出ます。
ultra speedは42mbpsの高速通信と言っていますが一番いいところでせいぜい10mbpsあるかないかなので日頃外出先で使う分にはdata subで十分だと思います。
data mainをどうしても使うならe-mobileが制限されてしまいその5時間の間に早くネットを見たいというくらいに使うのがいいと思います。

外出先でがっつりPCを使わないのであればあまり気にすることでもないのかもしれませんね。

また、これは実際に行われているかどうかの真偽を確かめたわけではないのですがyoutubeニコニコ動画などの動画サイトの通信制限が初めからされているのかもしれないというエントリーを読んだことがあります。
確かに、使っていて普通の通信はスムーズにいくのにyoutubeなどの動画サイトになると読み込みが極端に遅くなり、4〜5分の動画一本読み込むのに30分以上かかることが夕方から深夜にかけて起きます。
すでに僕の回線が通信制限の対象になっていて混雑時の夕方から深夜にかけて制限がかかっているのかもしれませんが。

もし、ultra wifiを買おうか迷ってる方のご参考になれば幸いです。